電子決済等代行業に係る
銀行法に基づく表示について

1.銀行法第五十二条の六十一の八第一項等の規定に基づき、当社が営む電子決済等代行業について明らかにする事項及び銀行法第五十二条の六十一の八第二項等の規定に基づく金融機関が営む業務との誤認を防止するための情報提供は次のとおりとなります。

  • 商号及び住所
    株式会社 SMBCファミリーワークス
    東京都千代田区丸の内一丁目3番2号(郵便番号100-0005)
  • 電子決済等代行業者の権限
    当社は、お客さまの指示・同意に基づく連携先金融機関とのAPI接続により、連携先金融機関におけるお客さまの取引情報を取得し、取得した情報を当社のアプリケーション上に反映・表示するサービス(以下、本サービス)に関して、電子決済等代行業に係る行為を行います。本サービスに関し、当社は、連携先金融機関を代理する権限を有しません。
    なお、当社が行う電子決済等代行業としての業務は当社が単独で実施するものであり、連携先の金融機関が行うものではありません。
  • 電子決済等代行業者の損害賠償
    ファミリーネットワークサービス利用規約に定めるとおりとします。
  • 電子決済等代行業に関するお客さまからの苦情又は相談に係る連絡先
    当社やアプリケーション上のサービスに関するお問い合わせ・ご意見・苦情に関する窓口
    株式会社 SMBCファミリーワークス オペレーションセンター
    0570-085-279 (通話料有料)
    受付時間:月~金曜日9:00~17:00(祝日および12月30日~1月3日は除きます)。
  • 電子決済等代行業の登録番号
    関東財務局長(電代)第131号
  • 電子決済等代行業該当サービスの手数料
    無料
  • 契約期間及び中途解約時の手数料等の
    取扱い
    契約期間の定めはありません。
    また、お客さまが、本サービスの解約や連携先金融機関との連携設定の解除を行った場合においても、お客さまの費用負担はございません。
  • お客さまの識別符号等の取得有無
    当社は本サービスの提供にあたり、お客さまに係る識別符号等(連携先金融機関が発行するインターネットバンキングのID及びパスワード)の取得を行いません。

2.当社は、銀行法第五十二条の六十一の十の定めに従って、三井住友銀行との間で、電子決済等代行業に係る契約を以下のとおり締結しています。

  • 賠償責任の分担について
    当社が電子決済等代行業を行う上で、お客さまに損害が生じた場合は、ファミリーネットワークサービス利用規約に基づき、賠償又は補償が不要となる場合を除き、当社が賠償または補償します。
  • 利用者情報の安全管理のために行う措置について
    当社は、三井住友銀行が定める接続基準に則り、体制整備を行います。
    また、三井住友銀行は、当社がかかる措置を行わない場合、必要に応じて、サービス停止等の措置を行うことができます。
  • 電子決済等代行業の再委託者に関する取扱いについて
    当社は、電子決済等代行業の再委託者と連携するにあたり、三井住友銀行が求めた場合は、三井住友銀行の事前承諾を受けるものとします。
    電子決済等代行業の再委託者に対しては、当社の責任で三井住友銀行が定める接続基準等、当社が三井住友銀行に負うものと同等の義務を課します。
    三井住友銀行は、電子決済等代行業の再委託者が係る義務を遵守していないと判断する場合は、必要に応じてサービス停止等の措置を行うことができます。